infomation

あなたの周りのお役立ち情報

「推しメンの推し活」立花慎之介が推しているキャラクターは? 推し活の醍醐味を語る

主にアイドルやアニメのキャラクターなど、自分にとって「イチオシ」の人を指す「推し」。近頃ではかなり聞き馴染みのある言葉になったが、さらに、その推しに情熱を注ぐ活動をすることを「推し活」という。 GAORA SPORTSでは、普段推される側の「推しメン」たちの「推し活」を探る番組「推しメンの推し活」の新作が放送される。普段は多くのファンから推される立場にある「推しメン」たちをゲストに迎え、普段彼らがどんなものを推しているのか、プライベートを明らかにしながら、ゲストの魅力を引き出すという内容。 4月28日(月)に放送される#6には、声優の立花慎之介が登場。『アイドリッシュセブン』の千役や『魔道祖師』の藍忘機役など、数多くの人気キャラクターを担当してきた立花インタビューを行い収録の感想やマヂカルラブリー・村上の印象、推し活の醍醐味などを語ってもらった。 ――番組のオファーが来た時のお気持ちを教えてください 「僕自身はどちらかというと"推される側"だったので、いざ『自分が推しているものは?』と聞かれた時に、一瞬『なんだろう?』と考えてしまって。あまりにも身近すぎて意識していなかったというか、逆に考えたことがなさすぎて、推しというものを自分ごととして捉えられていなかったんですよね。でも、よくよく考えてみると、すごく面白い企画だなと思いましたし、好きなことを自由にやらせてもらえるなら、自分が推しているものだけじゃなくて、これまでやりたかったけどできなかったことにも挑戦できそうだなと思って、すぐに『ぜひやりたいです!』と返事をしたのを覚えています」 ――普段、立花さんはファンの方から推される立場にいますが、ファンからの愛情はどのように受け止めていますか? 「すごくありがたいですし、嬉しいです。でも、『僕なんかでいいのか?』という気持ちもどこかにあって。超人気声優さんのように、誰もが知るような大ヒット作品に多数出演しているわけではないですが、いろんな作品に幅広く関わらせていただいていて、ゲームを含めた多様なジャンルに出演しているという点では、他の声優さんとはまた違った立ち位置なのかなとも思います。だからこそ、『このキャラクターが好きです!』とか『ファンです!』と言ってもらえるのは、本当に嬉しいです」 ――今回のロケでは焼肉を食べたり、スポーツチャンバラをしたり、喫茶店でコーヒーを飲んだりしました。それぞれ選ばれた理由を教えてください 「僕、肉が結構好きなんですけど、やっぱり年齢的にも脂身がきつくなってきていて...。だから、赤身で美味しいお肉を日頃から探しているのですが、最終的に行きついたのがタンなんです。なので、今回は"タンの美味しいお店でご飯を食べたい"というリクエストをさせていただきました。もう一つはスポーツチャンバラですね。映像として面白いものを考えた時に、僕の趣味には釣りとかいろいろあるんですけど、釣りはどうしても画的に地味になりがちなので、それを映像で流しても面白くならないなと(笑)。そんな中で、昔から格闘技や古流剣術が好きだったことを思い出して、スポーツチャンバラなら初心者でも色々な武器を試せるし、その面白さを体験できたらいいなと思って選びました。そして、コーヒーは本当に毎朝飲んでいて、自分で豆を挽いたりするくらいこだわっているんです。僕にとっては"推し"というよりも、日常のルーティーンの一部みたいな感覚ですね。なので、最後はゆったりコーヒーで締められればいいなと思って、この3つを選びました」 ――焼きタンはすごく美味しそうでした 「お店の近くにはスタジオがあって、もともと馴染みのある地域だったのですが、あんなに歴史のある老舗で、しかも僕と同い年のお店があるとは知りませんでした。実際に訪れてみると、お店の雰囲気もすごく渋くて、落ち着いた良い空間で、出てきたタンがもう......本当にすごかったです。昔から茹でタンとかも好きなんですが、ここはもう"タン一本で勝負してるんだぞ"という気概が伝わるような美味しさでした。調理法ごとに違った魅力があって、一口食べるたびに感動しましたね。マヂカルラブリーの村上さんも『プライベートでもまた来たい』とおっしゃっていましたけど、僕自身もぜひまた行きたいですね」 ――スポーツチャンバラはいかがでしたか? 「スポーツチャンバラに関しては、まさか大学生の方々が教えてくれるとは思っていなかったので驚きました。今の大学生と一緒にスポーツをする機会ってなかなかないですし、それ自体がまず貴重な経験でしたね。実際にやってみると、思った以上にスピーディーでハードなスポーツで、今も右の太ももが痛いです(笑)。特に下段の踏み込みが想像以上にきつくて。でも、先生がおっしゃっていたのが、正しいやり方をすると右足ではなく左足の筋肉に効くらしいんです。ということは、僕の右足が痛いのは、ちゃんと踏み込めていなかった証拠なんだなと実感しました。なので、家でちょっと練習してみようかなと思っています(笑)」

戻る 続きを読む

天気

周辺の天気をお届けします

TOPへ